どうも旦那の方です。
最近外国の方が増えてきたと思われる方も多いのではないでしょうか?
コンビニやファストフード店など。
僕の職場でも外国籍の方が大勢働いています。最近ではみなさんも一度はテレビで聞いた事がある「外国人技能実習生」の方も増えてきています。
今後自分の働いている職場でも外国の方と一緒に働くかも知れないという方に今回は外国の方を教育上手く働いていくために僕が実際に行っている事を紹介させていただきます。
「日本語が話せない」
まず外国の方と働いていく中で一番大変なのが言語ではないでしょうか。通訳の方がいない職場や、相手が日本語を全く話せない場合どうしたら伝えられるか。
基本的に英語はみなさん少しはわかる方も多いと思います。ただ英語以外の場合だと理解できる人は少ないと思います。
ちなみに僕の職場では東南アジアと南米の方が働いていますが言葉は全くわかりません。
でも働く以上は仕事を覚えて頂ければならないし、教育も必要になってきます。
僕の同僚はジェスチャーなどいろいろ試していましたが上手く伝わりませんでした。
そんな中でいろいろ試した結果、すぐ理解していただけたのが
「イラスト」でした。
今ではネットで検索すればイラストや画像等でてきます。相手に伝えたいことを検索してコピーしてみていただくだけで殆どの方が理解してくれます。
上司や同僚は「いちいちコピーするの面倒」とか「日本で働いている以上は日本語で伝えればいい」など、理解に苦しむいいわけをしていましたが、気づけばイラストをコピーしていました(笑)
当たり前のことかも知れないですが、目で見て理解する事の方が相手の立場になって考えれば一番わかりやすいし、言葉を聞いて理解するよりも早いです。
もし言葉で悩んでいるのであればまずはイラストや画像からやってみてください。