どうも旦那です。
「管理職にとって大事なことってなんですか?」
先日自分の働く職場で部下にこんな質問をされました。自分でも未だに正確な答えははっきりとありません。
でも聞かれた以上はしっかりと答えてあげないとと思い、僕は自分に置き換えて返答しました。
僕が今の立場になったのも上司から評価された事、代わりがいないからだと他の方は思っているかもしれませんが(めっちゃネガティブww)、自分でも自信を持って言えることその内の一つを部下に伝えました。
中立の立場でいること
仕事をしていると日々いろんな問題があると思います。何もない平和な日もあれば、めちゃくちゃ忙しい時にさらに別の問題が発生したり、管理職は臨機応変に対応を求められます。
特に人の問題は解決しにくい案件です。
残業のことや仕事の分担、事象はさまざまですが必ず対応を求められる立場だからこそ、人の好き嫌いで対応しては絶対ダメだよと伝えました。
あくまでどっちの味方でもなく中立の立場を保ちお互いが納得していただけるように努力しないといけません。
僕も初めは苦労しました。だからこそ両方の意見をしっかりと聞くことも大事になってきます。
めんどくさいと思うかもしれませんが、その積み重ねをやるかやらないかで同じ立場の管理職の方とどちらに相談したいと思うか。
✖相談しやすい=優しい人 → 〇相談してくれる=現場環境改善につながる
✖と思う方が多いと思います。ただその考えではなく相手の立場になって〇の考えにシフトできるようになれば環境改善につながり、さらに人の問題を起こすきっかけを減らすことにつながります。
これから管理職になる方や現役管理職の方も職種は違えど上下に挟まれる仕事においてひとつの参考になれば幸いです。
あ~影分身の術使えたら・・・